こんにちは、ロゴスウェアのサポート担当の伊藤です。
LINE公式アカウントをはじめました!是非、友だちに追加して貰えると嬉しいです。
ロゴスウェアのLINEでは、製品の関連情報をいち早くお伝えしております。
≪配信情報≫
- 製品のバージョンアップ案内
- OS、ブラウザ等の検証報告
- 動作環境の変更のお知らせ
- その他、サポートからのお知らせ
今回は、細々とLINE運用を行った個人的な感想・気付きを共有したいと思います。
目次
はじめてのタイムライン投稿にどきどき(戸惑う)
運用を始めての初のタイムラインへの投稿は、月並みですがどきどき(戸惑い)しました。
初投稿の頃は、LINEアカウントの友だちは、社内関係者だけでしたが各種設定を目視チェックしたりと、無駄に”投稿”のボタンをクリックするのに時間が掛かりました。
複数回の投稿を行ってきた今現在でも投稿の作業は、「間違いはないか?」をチェックするので時間が掛かります。
運用の気付き
友だちが中々増えない
B to C ではなく、B to B のお客様向けのLINEアカウントなので中々、友だち数が増えません!
メルマガ、メール署名、サイトでLINEアカウント告知 などなど、試してます。
しかし、友だちが思ったように増えないです(汗
B to C でも友だちを増やすのは大変と、LINEのマニュアルに書いてあるので、予想通りの状態ですが本当に増えない。
もし、B to B でLINEアカウントを持っている方がいましたら、是非ともコツを教えて欲しいです!
情報を出し過ぎるとブロックされる
いっとき連続でタイムラインへの投稿が続いたときにブロックされました。
「ご利用は計画的に」ではないですが「情報発信はほどほどに・・・」を覚えました。
そして、ブロックされると地味に凹みます。
文章がとても難しい
スマートフォンの小さな画面内である程度は、読みやすく文章を作成するのが地味に難しいです。
- 文章が長いと1画面で収まりきらない
- 適度に改行や空行を入れないと、ごちゃっとする
- 絵文字など使い方がわからない
毎回の投稿でテスト投稿を繰り返して、これでいいかな?と探してます。
LINEのロゴ画像を勝手に使ってはいけない
LINEのロゴ
を利用するには利用規約があります。
利用するにあたり加工したりするのはNGだそうです。
LINE運用をする前は知らなかったので少し驚きました。
最後に”友だち”追加をお願いします!
ロゴスウェアのLINE公式アカウントでは、製品の最新情報をお伝えしております。
また、LINEのメニューから簡単に製品の情報検索が行えるので、是非、友だち登録をお願いします。
パソコンで閲覧している方
QRコードをスマホのカメラで読み取ってください。
スマホで閲覧している方
下のボタンくりっくするとLINEの友だち追加画面に移動します。